7name/BLOG

備忘録

移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

ゲーム「LOST TRACKS」

f:id:amn7name:20180313001637p:image

「今日のゲーム」でオススメされたのでインストールしてみました。

 

appストアでは英語表記になっていますが、雰囲気ゲームなので最初の操作説明以外はほぼ言語表現はありません。

 

操作方法が特殊で、タップでまっすぐ歩き、スマホを傾けることでカメラが回転し、行きたい方向に進んで行きます。

途中では音を使う場面もあり、イヤホン必須です!

 

以下スクショです。

 

f:id:amn7name:20180313001717p:image

このゲームの主人公。

 

f:id:amn7name:20180313001724p:image

 

f:id:amn7name:20180313001751p:image

色がきれい。

 

f:id:amn7name:20180313001802p:image

 

f:id:amn7name:20180313001816p:image

 

f:id:amn7name:20180313001825p:image

刈り上げてるうなじが最高ですね。

 

最初の森のステージの色や雰囲気がとても良くて、歩きまわれたのが楽しかったです。

こういうローポリでフラットなグラフィックすごい好きなんですよね。

作れるようになりたいです。

 

およそ15分ほどでクリア出来るので、ぜひ触ってみてください!

 

LOST TRACKS

iOS

Live2Dで輝夜月ちゃんを動かす

こんにちは。ナナメです。
先日、Live2Dの操作方法を学ぶことを目的に、輝夜月ちゃんのイラストを動かしてみました。
この記事ではメモも兼ねてどんな設定をしていったのかまとめています。
Live2Dに少しでも興味を持つきっかけになれば幸いです。

基本的な使い方はLive2Dの公式チュートリアル、および公式マニュアルがとてもわかりやすいので参考にしてみてください。

(間違っている個所やこうしたほうがいいよ!などあればコメントいただけると嬉しいです!)

デフォーマー

f:id:amn7name:20180311184848p:plain
(曲面だったりワープだったり途中でリネームがめんどくさくなったのがわかる)
サンプルモデルのデータはとても綺麗にセットアップがされているので、それを参考にするのが良いと思います。
同じパーツを複数パラメータで制御をすると動きがコンフリクトしてしまったり、管理が大変になるため、最初に何をどう動かすのかある程度考えておくと良いです。

各パラメータ

まず、Unityなどで動かしたい場合は、口と目の開閉パラメータは分ける必要があります。(変形内で一緒に行うのはNG)
(変形と開閉を鎖で繋いでパラメータを設定するのは問題ありません)

f:id:amn7name:20180311181051g:plain
変形と開閉のパラメータを鎖でつなげ、間のパラメータを設定することで滑らかにすることができます。

目と眉毛

f:id:amn7name:20180311183811g:plain
まつ毛が下を向いている普通の閉じ目は別パーツに切り替えています。
まつ毛を1本ずつ分ければ別パーツに分ける必要はなかったと思いますが、
今回はまつ毛はひとつのパーツにしていたため、上下反転をしてしまうと動かしている最中にクルッと見た目が変わってしまい、綺麗じゃなくなってしまいました。

f:id:amn7name:20180311190316g:plain
実際こんな狭い動きをすることは無いと思いますが、やってみたかったのでやりました。

f:id:amn7name:20180311191520p:plain
指はこんな感じで分けてます。

髪の毛

f:id:amn7name:20180311192933g:plain
髪の毛は物理演算で動かしたかったので、パラメータでは回転のみにしています。

物理演算

f:id:amn7name:20180311194020j:plain
体を動かすと左右の髪の毛が揺れ、その左右の揺れとスキニングでの揺れを入れ子にしています。
これが正しいかどうかは分かりません。

結果的には…

スキニング

f:id:amn7name:20180311180523g:plain
そこまで上手く出来ませんでした。若干それっぽいってことで…。

表情変化


目と眉毛、口だけでも結構表情変化をさせることが出来ます。

アニメーション

アニメーションと物理演算の両方で同じパラメータを触ると動きがコンフリクトしてしまい、思ったような動きにならないので注意が必要です。
物理演算では触るパラメーターを登録しないようにし、こまめにビューワーでアニメーションを物理演算を適用した状態で確認していくのが良いと思います。

f:id:amn7name:20180311195125j:plain
アニメーション中のパーツキーを消したい場合は編集レベルを3にすると消すことが出来ます。
私は作業の後半で知りました。(チュートリアルをよく読むのをおすすめします!)

今回はgifで吐き出すため、最終的には物理演算をベイクしました。

完成


まとめ

Live2Dのパラメータ登録が作業時間の大部分を占めました。思った以上に時間がかかりますね。

結果的にLive2Dの操作を学ぶことは達成することが出来ました。
(作業中にわからなかったことや工夫した点をメモしておいたほうがもっと実のある記事になったなと反省しています)

次は立ち絵ではなく場面を切り取ったようなイラストを動かしてみたいです。

f:id:amn7name:20180311200209j:plain
月ちゃん!!!社長!!!!!(ありがとうございます!!)

分からないことや知りたいこと、ご意見や助言などありましたら、コメントやTwitter質問箱とかでぜひご連絡ください!
私のLive2D勉強やブログネタも兼ねているので気兼ねなく🌿

        • -

ブログ移転いたしました。
note.mu